高玉建設工業株式会社

採用情報
RECRUIT
募集要項・福利厚生
HOME 採用情報 募集要項・福利厚生
RECRUITMENT
募集要項
福利厚生
募集要項
採用後の配属先
建設部
仕事の内容
建設工事の、品質管理・工程管理・安全管理・原価管理など、施工管理全般の仕事です。
必要な資格等
普通自動車運転免許(AT限定は不可)
勤務地
北海道野付郡別海町(最寄駅:JR北海道 根室本線 厚床駅)
根室振興局管内、釧路総合振興局管内の工事現場
転勤なし
勤務時間
完全週休2日制
7:30~17:00
1月から4月までの間は、7:30~9:00までの時差出勤制度あり
学部・学科不問
当社では、高等学校の普通科・商業科・酪農経営科などの卒業者も一人前の技術者として勤務しており、文系学部・学科の卒業者でも、経験を積み努力することで優秀な技術者になることが可能です。文系学部・学科の卒業者の応募を歓迎します。
女性の応募歓迎
国土交通省では「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」を定め、女性の更なる活躍が可能となる建設業界を目指しています。これまで女性技術者が不在だった当社でも、女性技術者の採用・育成を通じて、誰もが安心して働ける職場にしたいと考えています。
給与・手当・賞与等
高等学校卒業者
短期大学等卒業者
大学卒業者・総合職
入社年度に支払われる給与等について
定額で支払われる資金
基本給
201,000円
毎年5月に定期昇給があります
家族手当Ⅰ
0円
配偶者がある場合に支給します。月額5,000円
家族手当Ⅱ
0円
扶養する子がある場合に支給します。
第1子:月額3,000円、第2子:月額2,000円、第3子以降:月額5,000円
固定残業手当
7,250円
時間外労働の有無にかかわらず、5時間分を支給します。5時間を超える時間外労働分は、追加で支給します。
資格手当
0円
2級土木施工管理技士:3,000円、1級土木施工管理技士:5,000円、その他。最高額は、月額10,000円
住宅手当
0円
総支給額 208,250
控除するもの
健康保険 10,310円、厚生年金 18,300円、雇用保険 1,353円、所得税 3,980円
手取額 174,223
賞与等
夏季賞与
104,125円
7 月支給(夏季賞与の支給率は毎年上昇し、25 歳以上は月給総支給額の1.8か月分が基準になります。
燃料手当
50,000円
10月支給(配偶者がいる場合は100,000円)
冬季賞与
312,375円
12 月支給(冬季賞与の支給率は毎年上昇し、25 歳以上は月給総支給額の3.2か月分が基準になります。
期末手当 事業年度の業績が良好な場合に支給します。
年収の見込額について
入社年度の年収見込額
2,965,500
注)夏季賞与、燃料手当、冬季賞与を含みますが、残業手当、期末手当を含まない額です。
25歳時の年収見込額
4,284,972
※年収⾒込額には、時間外⼿当、期末⼿当(臨時の賞与)を含みません。
※25歳時の年収⾒込額は、1級⼟⽊施⼯管理技⼠試験に合格し、係⻑に昇格した場合の⽀給額です。
入社年度に支払われる給与等について
定額で支払われる資金
基本給
210,200円
毎年5月に定期昇給があります
家族手当Ⅰ
0円
配偶者がある場合に支給します。月額5,000円
家族手当Ⅱ
0円
扶養する子がある場合に支給します。
第1子:月額3,000円、第2子:月額2,000円、第3子以降:月額5,000円
固定残業手当
7,580円
時間外労働の有無にかかわらず、5時間分を支給します。5時間を超える時間外労働分は、追加で支給します。
資格手当
0円
2級土木施工管理技士:3,000円、1級土木施工管理技士:5,000円、その他。最高額は、月額10,000円
住宅手当
0円
総支給額 217,780
控除するもの
健康保険 11,341円、厚生年金 20,130円、雇用保険 1,415円、所得税 4,270円
手取額 180,624
賞与等
夏季賞与
130,668円
7 月支給(夏季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は月給総支給額の1.8か月分が基準になります。
燃料手当
50,000円
10月支給(配偶者がいる場合は100,000円)
冬季賞与
413,782円
12 月支給(冬季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は月給総支給額の3.2か月分が基準になります。
期末手当 事業年度の業績が良好な場合に支給します。
年収の見込額について
入社年度の年収見込額
3,207,810
注)夏季賞与、燃料手当、冬季賞与を含みますが、残業手当、期末手当を含まない額です。
25歳時の年収見込額
4,347,192
※年収⾒込額には、時間外⼿当、期末⼿当(臨時の賞与)を含みません。
※25歳時の年収⾒込額は、1級⼟⽊施⼯管理技⼠試験に合格し、係⻑に昇格した場合の⽀給額です。
入社年度に支払われる給与等について
定額で支払われる資金
基本給
219,900円
毎年5月に定期昇給があります
家族手当Ⅰ
0円
配偶者がある場合に支給します。月額5,000円
家族手当Ⅱ
0円
扶養する子がある場合に支給します。
第1子:月額3,000円、第2子:月額2,000円、第3子以降:月額5,000円
固定残業手当
7,930円
時間外労働の有無にかかわらず、5時間分を支給します。5時間を超える時間外労働分は、追加で支給します。
資格手当
0円
2級土木施工管理技士:3,000円、1級土木施工管理技士:5,000円、その他。最高額は、月額10,000円
住宅手当
0円
総支給額 227,830
控除するもの
健康保険 11,341円、厚生年金 20,130円、雇用保険 1,480円、所得税 4,550円
手取額 190,329
賞与等
夏季賞与
136,698円
7 月支給(夏季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は月給総支給額の1.8か月分が基準になります。
燃料手当
50,000円
10月支給(配偶者がいる場合は100,000円)
冬季賞与
546,792円
12 月支給(冬季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は月給総支給額の3.2か月分が基準になります。
期末手当 事業年度の業績が良好な場合に支給します。
年収の見込額について
入社年度の年収見込額
3,467,450
注)夏季賞与、燃料手当、冬季賞与を含みますが、残業手当、期末手当を含まない額です。
25歳時の年収見込額
4,412,149
※年収⾒込額には、時間外⼿当、期末⼿当(臨時の賞与)を含みません。
※25歳時の年収⾒込額は、1級⼟⽊施⼯管理技⼠試験に合格し、係⻑に昇格した場合の⽀給額です。
福利厚生・待遇等
休日・休暇
年間休日:105日(完全週休2日制)
その他には、次の有給休暇があります。
・年次有給休暇:10日(入社時点で付与します)、最長は入社6年目の20日です。
・慶弔休暇:2日~6日、婚姻、出産などの場合に付与します。
・リフレッシュ休暇:5日、入社2年目以降に付与します。
・子育て休暇:5日、小学生の子を持つ場合に付与します。
・年により若干の変動がありますが、年末年始休暇、GW休暇、夏期休暇の連続の特別休暇を設けています。
入社準備金
対象者は技術職に限ります
入社に当たって生活の拠点を構えるための費用(アパートの入居、家財の購入、車両の購入、その他)に充当するために、入社月(4月25日)の給料日に貸与します。※勤続1年以上で返済を免除します
貸与額:高等学校卒業者 50万円、短期大学等卒業者 75万円 、大学卒業者 100万円
住宅取得祝金
別海町内に住宅を新築・購入(新築・中古を問わない)し、自らが居住する社員に対して支給します。
支給額:100万円
要 件:勤続年数が、高等学校卒業者:10年以上、短期大学等卒業者:8年以上、大学卒業者:6年以上であって、1級土木施工管理技士試験または1級建設業経理士試験に合格しており、勤務成績が良好であること。
社内教育・ キャリアアップ制度等
本社及び工事現場で職場内教育を行うほか、就業規則に定める資格取得支援制度に基づき、資格取得・研修会・講習会等に要する費用(受験料、交通費、宿泊費、参考図書購入費、受験準備講習会受講料)は、全て会社が負担します。