基本給 155,800円 | 毎年5月に定期昇給があります |
---|---|
家族手当Ⅰ 0円 |
配偶者がある場合に支給します。月額5,000円 |
家族手当Ⅱ 0円 |
扶養する子がある場合に支給します。 第1子:月額5,000円、第2子:月額3,000円、第3子以降:月額5,000円 |
固定残業手当 5,620円 |
時間外労働の有無にかかわらず、5時間分を支給します。5時間を超える時間外労働分は、追加で支給します。 |
資格手当 0円 |
2級土木施工管理技士:3,000円、1級土木施工管理技士:5,000円、その他。最高額は、月額10,000円 |
住宅手当 40,000円 |
世帯主(アパートに単身で入居)の場合は、40,000円か家賃相当額のいずれか低い額。 世帯員(親と同居)の場合は、20,000円 |
夏季賞与 80,710円 |
7月支給(夏季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は住宅手当を除く月給総支給額の1.8か月分が基準になります。) |
---|---|
燃料手当 50,000円 |
10月支給(配偶者がいる場合は100,000円) |
冬季賞与 242,130円 |
12月支給(冬季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は住宅手当を除く月給総支給額の3.2か月分が基準になります。) |
期末手当 | 事業年度の業績が良好な場合に支給します。 |
基本給 161,200円 |
毎年5月に定期昇給があります |
---|---|
家族手当Ⅰ 0円 |
配偶者がある場合に支給します。月額5,000円 |
家族手当Ⅱ 0円 |
扶養する子がある場合に支給します。 第1子:月額5,000円、第2子:月額3,000円、第3子以降:月額5,000円 |
固定残業手当 5,815円 |
時間外労働の有無にかかわらず、5時間分を支給します。5時間を超える時間外労働分は、追加で支給します。 |
資格手当 0円 |
2級土木施工管理技士:3,000円、1級土木施工管理技士:5,000円、その他。最高額は、月額10,000円 |
住宅手当 40,000円 |
世帯主(アパートに単身で入居)の場合は、40,000円か家賃相当額のいずれか低い額。 世帯員(親と同居)の場合は、20,000円 |
夏季賞与 100,209円 |
7月支給(夏季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は住宅手当を除く月給総支給額の1.8か月分が基準になります。) |
---|---|
燃料手当 50,000円 |
10月支給(配偶者がいる場合は100,000円) |
冬季賞与 317,328円 |
12月支給(冬季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は住宅手当を除く月給総支給額の3.2か月分が基準になります。) |
期末手当 | 事業年度の業績が良好な場合に支給します。 |
基本給 166,600円 |
毎年5月に定期昇給があります |
---|---|
家族手当Ⅰ 0円 |
配偶者がある場合に支給します。月額5,000円 |
家族手当Ⅱ 0円 |
扶養する子がある場合に支給します。 第1子:月額5,000円、第2子:月額3,000円、第3子以降:月額5,000円 |
固定残業手当 6,010円 |
時間外労働の有無にかかわらず、5時間分を支給します。5時間を超える時間外労働分は、追加で支給します。 |
資格手当 0円 |
2級土木施工管理技士:3,000円、1級土木施工管理技士:5,000円、その他。最高額は、月額10,000円 |
住宅手当 40,000円 |
世帯主(アパートに単身で入居)の場合は、40,000円か家賃相当額のいずれか低い額。 世帯員(親と同居)の場合は、20,000円 |
夏季賞与 103,566円 |
7月支給(夏季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は住宅手当を除く月給総支給額の1.8か月分が基準になります。) |
---|---|
燃料手当 50,000円 |
10月支給(配偶者がいる場合は100,000円) |
冬季賞与 414,264円 |
12月支給(冬季賞与の支給率は毎年上昇し、25歳以上は住宅手当を除く月給総支給額の3.2か月分が基準になります。) |
期末手当 | 事業年度の業績が良好な場合に支給します。 |